富士登山で4人死亡 行動は共にせず 「今登ったら危ない」専門家が語るリスクとは【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2024年6月27日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 июн 2024
  •  26日、富士山の火口付近で登山者とみられる3人が、心肺停止の状態で見つかり、全員の死亡が確認されました。他にも一人が死亡し、山開き前に遭難が相次いでいます。
    ■意識不明で発見された3人は…別々に行動
     7人がかりでロープを引くその先には、さらに6人の救助隊が遭難者を引き上げるため、必死に急斜面を登っていきます。
    東富士山荘 米山千晴代表
    「一度に3人見つかったのは初めて」
     26日、雪が多く残る富士山の静岡県側の火口付近で、3人が意識不明の状態で見つかり、その後、死亡が確認されました。発見されたきっかけは、東京・日野市に住む53歳の男性の行方不明者届です。
     行方不明になった男性のものとみられる車です。ここから山頂を目指して登っていったものとみられます。
     車に残されていたのは、インスタントの味噌汁1つと大容量のペットボトル2本。男性は21日に自宅を出ると、日帰りの予定でスキー板を持って出かけてたといいます。
    東富士山荘 米山千晴代表
    「(Q.スキーは火口でできる?)スキーは火口でしかできない」
    「(午前)10時に、最後の写真を奥様に送っている。見たところ、朝のご来光の写真が写っていました。これは山頂まで行ったんだなと」
     男性は山頂で撮影した写真を妻に送ったのを最後に、連絡がとれなくなりました。
     妻から夫が帰らないと連絡を受けて警察が行方を捜していたところ、山頂の火口付近で意識不明の遭難者が3人見つかりました。
    米山代表
    「(Q.のぼり始めたとみられる時の天候は?)風が強かったです。たまたまその日、ガイドさんたちがご案内する用があったので、2600メートル付近までお客様を案内したんですけど、風速20メートルぐらい吹いていた。その方は、土曜日(22日)に強風の中、山頂に行ったと思われます」
     警察によりますと、意識不明の状態で発見された3人は数メートル離れた別々の場所でみつかり、行動を共にしていたわけではないといいます。
    ■別のルートを使用した可能性も
     26日朝、富士山山頂近くの気温は0.7℃。まもなく7月ですが、山頂は冬のような寒さです。
     富士山の火口付近は「お鉢巡り」とよばれ、一周することができます。しかし、安全柵やロープの囲いはほとんどありません。
     富士山の山開きは山梨県側は来月1日から、静岡県側は来月10日の予定です。閉山しているため、山小屋は営業していません。
     一般の登山ルートから登ることはできますが、日野市の男性は別のルートを使用した可能性が高いといいます。
    米山代表
    「普通の方は登山道こちらから登るんだけど、横にブルドーザーの道、荷上げ用の普通の方は通らない、そこを登っていったのかなと」
     男性の車がとめてあった駐車場からは「ブルドーザーの道」があるといいます。
    山荘スタッフ
    「ここからブルドーザーの道が、ずっとこういうふうに。これがブルドーザーの道ですね、ずっと」
    「(Q.これは頂上まで別のルート?)そうです」
     頂上までたどり着けますが、登山客が登ることは想定されていません。
    山荘スタッフ
    「荷物を山小屋に運ぶ、ブルドーザーが通るのに、登山者と機械を分けて。ブルドーザーがいま雪かきであがっていて、道はついている。登山道は整備中でロープをはっていないところもある。知っている人じゃないといかない」
    ■専門家「普通の人が今登ったら危ない」
     富士山では26日、事故が相次ぎました。山梨側の8合目付近ではプロの登山家の男性が突然意識を失い、亡くなりました。
     さらに9合目近くでは、下山をしていた54歳の女性が転倒し頭部を負傷しています。
     環境省によりますと、閉山中、登山道への立ち入りは禁止されていますが、その他の道に関しては規制がない状態だといいます。
     専門家は、山開きする前は特に注意する必要があると指摘します。
    登山インストラクター
    栗山 祐哉さん
    「開山時期ぐらいには雪解けしているというような感じ。雪が残雪しているから、リスクが少し高くなる。例えば1カ月でも富士山の気象環境は全然変わってくるんで。それなりに登山の経験を積み重ねないと、夏に観光的に富士山に登るような感覚で、普通の人が今富士山に登ったら危ない」
    (「グッド!モーニング」2024年6月27日放送分より)
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Комментарии • 1,6 тыс.

  • @daifuku109
    @daifuku109 3 дня назад +2638

    救助隊の方々お疲れ様です

    • @user-pm9yi4vc7r
      @user-pm9yi4vc7r 2 дня назад +124

      富士山頂まで登山してから、そんな空気の薄い所で救助作業とかキツすぎる。

    • @yukikaze0212
      @yukikaze0212 2 дня назад +114

      本当にソレです。何故に閉山中に登るんだよ😞

    • @user-zx3us2hj1r
      @user-zx3us2hj1r 2 дня назад +90

      1人100万の作業料を遺族に請求していいんじゃない?

    • @kensz1966
      @kensz1966 2 дня назад

      ​@@user-zx3us2hj1r遺族の方々には大変お気の毒ですが、百万は安い印象。禁止されてる場所へ入った挙げ句の事態だし。
      というか、捜索に関する費用って請求されないんでしたっけ?

    • @kamatte_chan
      @kamatte_chan 2 дня назад +51

      自然を舐めるな🤬

  • @ssgo1609
    @ssgo1609 3 дня назад +1904

    ホントに山岳救助する人たちには頭が下がる
    しんどいなんてもんじゃない 
    お疲れ様です

    • @user-bf5wh4pd1m
      @user-bf5wh4pd1m 3 дня назад +6

      まぁ儲かるからね

    • @user-hd4zq6ys7f
      @user-hd4zq6ys7f 3 дня назад +108

      @@user-bf5wh4pd1m 民間じゃないから出動手当しか出ないよ、しかも微々たるもの

    • @user-md2dh8zd6t
      @user-md2dh8zd6t 2 дня назад +74

      @@user-bf5wh4pd1m え〜そんな考えアルの?救助隊員も命がけじゃないの?

    • @Freakies_
      @Freakies_ 2 дня назад +67

      ほんと、人命を人質に個人の趣味に付き合わされて気の毒だよ

    • @user-ww7bf3gd6r
      @user-ww7bf3gd6r 2 дня назад +6

      富士山に登る奴は霊に引き寄せられている。

  • @mimayu8772
    @mimayu8772 2 дня назад +144

    救助する人も、そのために富士山に登って、本当にお疲れ様です

    • @user-ur8hr3ml9b
      @user-ur8hr3ml9b День назад +8

      救助隊のものです。毎年平均7、8回登ってます😅 ほんまん勘弁してほしい😢

    • @user-el4yw1hm4f
      @user-el4yw1hm4f День назад +2

      @@user-ur8hr3ml9b
      そうですよね…
      お疲れ様です。

    • @user-vp9om7sb1e
      @user-vp9om7sb1e 19 часов назад

      本当にそうですね。大変ですね。尊敬します。

  • @user-jg3eb3cj5h
    @user-jg3eb3cj5h 2 дня назад +238

    救助隊の方々、本当にお疲れ様です。

  • @windsnow7226
    @windsnow7226 3 дня назад +1334

    映像ではわからないけど登っていく救助隊の前屈みの角度で言うと相当な斜面なのでしょうね

    • @user-asdfghjkl25
      @user-asdfghjkl25 3 дня назад +30

      火口の直径が780mで深さ200mらしいので、30度ぐらいあるのかしら?

    • @v.-_-.v
      @v.-_-.v 3 дня назад +56

      写真とか映像にすると傾斜が浅く見えるんですよね。原理は知らないけど。

    • @YukkuriReimu
      @YukkuriReimu 3 дня назад +33

      @@v.-_-.v 坂道の写真を傾けた状態で見ると、平坦な道に見える
      って感じの錯覚ですね

    • @windsnow7226
      @windsnow7226 3 дня назад +68

      スキー場で斜度30度と言うと上級者とその上のコースですからそばに行くと壁にしか見えません。三角定規のそれとは違うので不思議です。ここで救助されてるのですから大変なお仕事ですね。日航機墜落した山からの中継も緩斜面のように見えましたが立っているのもやっとだったようですし。映像からはなかなか伝わらないこともありますね。遭難された方々のご冥福と救助隊の皆様の安全なご帰還をお祈りいたします

    • @user-mp5un2vx8x
      @user-mp5un2vx8x 2 дня назад +30

      急斜面なのだろうと想像するしか出来ないですがその急斜面を1人の人を数人で引き上げる作業大変な作業だと思います。
      バランス崩し落ちたら全員落ちる可能高いしご苦労さまとしか言えません。

  • @tn1810
    @tn1810 2 дня назад +364

    救助隊の方々がご無事で本当に何よりです。

  • @user-mr9ic6cc4h
    @user-mr9ic6cc4h 2 дня назад +294

    救助隊の方が本当に凄い。

    • @shin.ya1973n
      @shin.ya1973n День назад

      救助隊が凄いのは、救助される人が居るから。救助される人が居ないなら救助隊作る必要が無い。

    • @user-dh2kb2yv7r
      @user-dh2kb2yv7r День назад

      @@shin.ya1973n それはないですね。常に準備するのが文明国でしょう?危機感がない漫然と過ごす人間がこのような事になる。家族は救助費用を支払う事になる。

    • @user-dj3yb3wn3q
      @user-dj3yb3wn3q День назад +1

      聞いてないわ

  • @Ahab_Okita
    @Ahab_Okita 2 дня назад +120

    火口の残雪でスキーとか全く想像つかんかったわ。
    3人ともそうなんかな。

    • @bailout68000
      @bailout68000 День назад +4

      遭難かな?
      そうなのかな?

  • @GoldenTama
    @GoldenTama 3 дня назад +710

    エガちゃんが富士山に登った時に、ガイドさんが、「雪の積った火口でスキーやスノボをする人がいる。特に正月の初滑りとか。危ないし、やって亡くなる人がいますよ。」と言ってた記憶がある。

    • @user-eu7fe3tu8j
      @user-eu7fe3tu8j 2 дня назад +19

      立山とかでは7月でもスキーする人もいるし、別の3000m級の火山でも火口に
      残雪のある季節に山小屋の主人がスキーをやってたりするね

    • @kamatte_chan
      @kamatte_chan 2 дня назад +23

      犠牲者じゃなくて加害者やな

    • @HK-gu4wi
      @HK-gu4wi 2 дня назад +9

      どうやったら亡くなるの?上がれなくなるって事?登れば出られるんじゃないのと思ってしまう。

    • @GoldenTama
      @GoldenTama 2 дня назад +20

      富士山は頂上が二つあって、最高峰の剣ヶ峰に行く『馬の背』という砂利の坂は滑りやすく危険みたいです。エガちゃんが2回目の富士山に挑戦した時の動画で、ガイドさんが9:43:00のところで噴火口を説明してる部分で、「何人か上がってない人がいる。何人か帰ってこない。」って言ってます。「今の話しじゃないですよ。今じゃニュースになる。」って言ってましたけど、実際にになってしまいましたね。

    • @sks6421
      @sks6421 2 дня назад +19

      ​@@HK-gu4wi火山岩て表面ギザギザでかなり鋭い形してる。
      そこでこけるとオロシガネの上を滑る感じになる。
      あと火口みたいな窪地には有毒ガスもあって一吸いで意識不明になることもある。

  • @user-jp9ko5ev8c
    @user-jp9ko5ev8c 3 дня назад +680

    ブルドーザーの道なんてわざわざテレビで教えてやる必要ないだろ

    • @user-zl3yy6dq7s
      @user-zl3yy6dq7s 3 дня назад +128

      ね、変に通ぶって登る人これから出てきそう

    • @ikari-no-kinn-oni478
      @ikari-no-kinn-oni478 3 дня назад +102

      対策されてる事を願う。
      登山家じゃなくて救助隊の命を脅かさない為に。

    • @user-sj1px6lb5d
      @user-sj1px6lb5d 2 дня назад +159

      「非正規のルートで登った可能性」ぐらいの表現でいいのに…

    • @user-pq4dl8px7x
      @user-pq4dl8px7x 2 дня назад +88

      大谷の自宅を事細かく報道した事と同じ感覚なんだろうな、報道に正義は無い。

    • @Tha_mask_of_the_red_death
      @Tha_mask_of_the_red_death 2 дня назад +46

      亡くなった本人も、オレ裏技を知ってるんだぜみたいな感じで優越感に浸りながら登っていたんだろうな
      最期が訪れることなど考えもせずに

  • @user-dk8xn8zz2t
    @user-dk8xn8zz2t 3 дня назад +737

    山岳救助隊の方(山のプロ)たちがあれだけの人数で1人を助けるのか…本当にお疲れ様です。
    エベレストで遺体がそのまま置いてあるって理由がわかる…

    • @gomipajgd125
      @gomipajgd125 2 дня назад +30

      普通じゃ登れないような角度だからな。

    • @user-hc9qu7vu8l
      @user-hc9qu7vu8l 2 дня назад +23

      そんな場所でスキーってどうやって戻ってくるつもりだったんだろう

    • @ojizou009
      @ojizou009 2 дня назад +28

      金持ちになると生の実感が欲しくてリスキーな事をしたくなるらしいよ

    • @taibon3182
      @taibon3182 2 дня назад +8

      その場で埋めてしまえば??

    • @ShuuRon
      @ShuuRon 2 дня назад +8

      @@ojizou009 なるほど。だから宇宙に行こうとするのかもね。

  • @4864427
    @4864427 2 дня назад +759

    何がすごいって日野市のおっさんが行方不明にならんかったらしばらく見つからなかっただろう死体がほかに3体いたってことよ。

    • @taibon3182
      @taibon3182 2 дня назад +23

      ほっとくのはダメなのかな?山の肥やしにしておくとか。

    • @jis7999
      @jis7999 2 дня назад

      生態系が崩れるから良くない。

    • @chikuwa-in-wasabi-chaduke
      @chikuwa-in-wasabi-chaduke 2 дня назад +70

      ​@@taibon3182 山の死体は低温環境で中途半端に残り続けるからクッソ迷惑なだけなんや

    • @masterbis-gw7om
      @masterbis-gw7om 2 дня назад +65

      エベレストが登山者のミイラだらけなのを思い出しました、、

    • @SH-rz4iw
      @SH-rz4iw День назад

      😊😊

  • @user-yb4de5xj9f
    @user-yb4de5xj9f 3 дня назад +760

    53歳の人がきちんと家族に伝えてて、発信機もつけてたから他の人たちも見つかったんだね
    1月から行方不明だった人、身元がわかるといいね

    • @rimarama_niziu
      @rimarama_niziu 2 дня назад +55

      自然は舐めたらあかん。

    • @thtn
      @thtn 2 дня назад +91

      お鉢の中は中々捜索されないから大昔の遺体もあるかもな

    • @santan3292
      @santan3292 2 дня назад +41

      そこだけきちんとされてもなぁ

    • @totolife9624
      @totolife9624 2 дня назад +17

      4にに行ってきますって言ってるようなもんだよ富士登山なんか

    • @user-gd8qg3zk9m
      @user-gd8qg3zk9m 2 дня назад +6

      なめたらあっかんーなめたらあっかんー人生なめたらーこれなーめてー

  • @user-oc4pe2yo5z
    @user-oc4pe2yo5z 2 дня назад +627

    別々に3人もってのが怖い

    • @watachannell
      @watachannell 2 дня назад +46

      近くでってことだから、誰か倒れてる!助けなきゃって感じで自らも足をすべらせて逝ってしまわれた感じじゃないかな?

    • @qn6ef
      @qn6ef 2 дня назад +31

      しゃーない。切り替えていけ

    • @yatac
      @yatac 2 дня назад +16

      @@qn6ef切り替えるか。

    • @user-jq2wb8jp8e
      @user-jq2wb8jp8e 2 дня назад +3

      どんまい♩どんまい♩
      つぎ行こつぎ!

    • @taibon3182
      @taibon3182 2 дня назад +5

      自民党公明に投票する様な人だったらこれは良い事!違えば悲しい事。

  • @user-bu7ot8fc3e
    @user-bu7ot8fc3e 2 дня назад +145

    山頂なんて酸素薄くてちょっと歩くだけできついのに遺体を引き上げるなんて凄いな

    • @Nanicky
      @Nanicky 2 дня назад +1

      意外に、鍛え上げた技術と肉体の
      腕試しができて、
      充実感を感じているのかもね😅

    • @user-zy1oh1zg1j
      @user-zy1oh1zg1j 2 дня назад +27

      @@Nanicky凄い的外れなコメント

    • @Nanicky
      @Nanicky 2 дня назад

      @@user-zy1oh1zg1j
      全然はずれてないよ❓
      コミュ障かな❓🫢

    • @Nanicky
      @Nanicky 2 дня назад

      @@user-zy1oh1zg1j
      はずれてないよ❓
      コミュ障かな❓🫢

    • @Nanicky
      @Nanicky 2 дня назад +1

      @@user-zy1oh1zg1j
      はずれてないよ❓
      こみゅショー❓🫢

  • @user-zt183udhsj
    @user-zt183udhsj 3 дня назад +1219

    あんな高所に安全柵とか笑わせるなよ。自己責任の世界だろ。

    • @inkwild6374
      @inkwild6374 2 дня назад +27

      え?誰もつけろなんて言ってなくない?
      何がおかしいの?

    • @THE-mo9nt
      @THE-mo9nt 2 дня назад +74

      そもそも、登山や自然の森へ行くのは自己責任

    • @rusyumouto
      @rusyumouto 2 дня назад +82

      @@inkwild6374 君の読解力がおかしい。彼は「あんな高所に安全柵なんかつけられるわけないから自己責任だろう」と言っている
      笑わせるは冗談をいうなという意味での常套句

    • @WorldNownews
      @WorldNownews 2 дня назад +10

      ニュース見ないでカキコしてる人w

    • @user-hz5ur3vf4n
      @user-hz5ur3vf4n 2 дня назад +45

      @@WorldNownewsカキコって表現久々に見た

  • @korokuro1159
    @korokuro1159 3 дня назад +429

    山頂0℃で強風なら、あっという間に低体温症になりそう

    • @cakrava
      @cakrava 2 дня назад +22

      @@user-jb8vq1ei8s夢にしてはおもろいな

    • @tuktyf-maqrun-2nutRa
      @tuktyf-maqrun-2nutRa 2 дня назад +9

      ⁠​⁠​⁠@@user-jb8vq1ei8s今の季節サンダル半袖半パンで快適だから一回だけでも外に出てみようぜ

    • @user-md2dh8zd6t
      @user-md2dh8zd6t 2 дня назад +8

      @@cakrava 夢なら何でも出来るもんね!

    • @75akibecox92
      @75akibecox92 2 дня назад +11

      おそらくそんな感じですね、ちゃんと装備整えても風が強い時は寒かった経験があります。
      2000メートル級の山ですが、、、

    • @user-es2ky8xg3d
      @user-es2ky8xg3d 2 дня назад +6

      じゃあ冬の北海道は全員低体温症だな。
      0度なんて冬は沖縄以外なるだろ。

  • @takomitako
    @takomitako 3 дня назад +390

    火口内側に滑落するとすり鉢状になってるから
    同じ場所に落ちていくことになるんだろう

    • @user-br2zv6tq9w
      @user-br2zv6tq9w 3 дня назад +83

      アリ地獄みたいだね。

    • @user-up9ci2ie3x
      @user-up9ci2ie3x 2 дня назад +18

      骨塚になってそう

    • @thtn
      @thtn 2 дня назад +26

      ​@@user-br2zv6tq9w実際夏の雪がないシーズンはバラバラの火山岩が崩れまくるから冬以外は入ると蟻地獄状態でほぼ死ぬらしい

    • @Freakies_
      @Freakies_ 2 дня назад +1

      プラトーンを思い出した

    • @user-tgLj3mpgdjm
      @user-tgLj3mpgdjm 2 дня назад +6

      ​@@thtn怖すぎる

  • @user-yw3tc8xs7ysys
    @user-yw3tc8xs7ysys 2 дня назад +164

    自然にに対する過信は絶対にあり得ない。
    一人に対して何人もの命をかけて救いに行くんですよね😢
    救急隊の方達には感謝しかないです😮

  • @user-vv1ri9zd4b
    @user-vv1ri9zd4b 2 дня назад +26

    自己責任においてルールを守って登山をして欲しい、捜索隊も大変です。

  • @junhasegawa293
    @junhasegawa293 3 дня назад +590

    警告文を「遭難した場合、救助費用はご本人またはご家族に請求いたします(平均〇〇円)」にした方が少なくとも迂闊に登る奴は減るんじゃないの

    • @atelier-nekoyanagi
      @atelier-nekoyanagi 3 дня назад +77

      それより入山料制度にした方がいいと思う。相手が金持ってないと請求できないから

    • @tmyiz8288
      @tmyiz8288 3 дня назад +19

      ちなみに、今回は誰も「迂闊に」は登ってないようだが?🤔

    • @user-xf6ou5sl5m
      @user-xf6ou5sl5m 3 дня назад +2

      ​@@Teranight2024どこをリスペクトしたらよいですか?

    • @hayakou5
      @hayakou5 3 дня назад

      辛坊治郎も金を払っていない。

    • @user-oe8qh8iy8g
      @user-oe8qh8iy8g 3 дня назад +6

      家族全員からそっぽ向かれてる奴は…

  • @tail4567
    @tail4567 2 дня назад +452

    冬山登山は完全自己責任。
    捜索、遺体回収費用は遺族にまで及ぶと警告を発しないと駄目です。

    • @user-mo1me4io5j
      @user-mo1me4io5j 2 дня назад +11

      冬山?🗻

    • @Napoli-Tan
      @Napoli-Tan 2 дня назад +11

      夏山も。海のレジャーや川のレジャーや水辺に家を建てて住み着く連中も。

    • @WAPAC10
      @WAPAC10 2 дня назад +10

      山岳保険に入りましょうって事ですね。

    • @CongShiBiao
      @CongShiBiao 2 дня назад +4

      6月で冬山かぁ

    • @user-cp9vl8ym4u
      @user-cp9vl8ym4u День назад +3

      登山は春夏秋冬、山の高低に問わず自己責任です

  • @user-zx3tb1in4b
    @user-zx3tb1in4b 3 дня назад +515

    11年前に助けに来た救助隊を訴えた家族がいたのを忘れない。当然裁判に負けたけど

    • @user-vw2zf3rc6i
      @user-vw2zf3rc6i 2 дня назад +16

      ヘリから落ちちゃったやつかな?

    • @user-yq9fv4pi4s
      @user-yq9fv4pi4s 2 дня назад +106

      救助隊訴えるとか最低だわ。誰のために命張ってんだよ。閉山中じゃなくても登山とか何があろうが自己責任だよ。覚悟ないなら行くべきではない。

    • @user-wl1xt5qp3m
      @user-wl1xt5qp3m 2 дня назад +51

      ヘリコプターで救助されて訴えたオバチャン思い出したわ。
      動画見たら信じられないスピードで回ってて、不謹慎だけど腹抱えて笑った。

    • @user-se7iu7nd6g
      @user-se7iu7nd6g 2 дня назад +92

      あの件は
      ・救助隊が遭難者のGPSを読み違えた
      ・現在位置の確認を怠ったことにより数時間程違う方向に進んだ
      ・間違えて進んだ整備されていない道で遭難者と共に滑落した
      ・その後自身らを引き上げるために一度滑落者を木に結びつけたが紐の結びが甘く、遭難者はさらに下方に滑落し、結局遭難者が見つかったのは翌日だった
      等々の過失が救助隊側にもあったことを考慮すると、遺族側が訴えたのも多少理解はできると思います
      実際、高裁でも救助隊側に3割の過失が認められたわけですし
      もちろん、登山が自己責任だということは私も重々承知していますが

    • @user-bu2fg7qb5m
      @user-bu2fg7qb5m 2 дня назад +11

      ぶつけようのない怒りをどうにかしたかったんだろうね

  • @boost-rw2jj
    @boost-rw2jj 2 дня назад +229

    危険を冒してまで救助はしなくていい

    • @user-nc7vl9ww3c
      @user-nc7vl9ww3c День назад

      富士山との約束破った人達の末路。

    • @shin.ya1973n
      @shin.ya1973n День назад +1

      危険で無い救助が有るなら救助隊廃止で良い。交通事故も火災も、原因は、貴方達です。危険犯して、火災消して助けに行って殉職する消防隊、山より多い。何方が危険。日常の火災、交通事故の救助の方が危険です。当たり前に行うから、殉職者が多い。

  • @user-uq4wd5wc4e
    @user-uq4wd5wc4e 3 дня назад +270

    せめて閉山中の事故費用は請求でいいんじゃないですかね。

    • @toudaimori5340
      @toudaimori5340 22 часа назад

      救助費用は請求OKじゃなかったっけ

    • @tyokopuu
      @tyokopuu 20 часов назад

      @@toudaimori5340様、多分民間の救助隊を使うと、多額の費用。警察、消防などはあまり高くないと思います。

  • @user-sm8cw9vv8m
    @user-sm8cw9vv8m 3 дня назад +347

    2:15 7合目で風速20メートルの日に
    火口でスキーなんて、
    一体何を考えていたのか? (´・ω・`)

    • @art_lemon
      @art_lemon 3 дня назад +25

      同じおっさんでもわからんのかい

    • @user-ie1qh6zc9v
      @user-ie1qh6zc9v 2 дня назад +8

      確かに…おっさん特有のコメントってあるよね

    • @user-uw4eb9ds6k
      @user-uw4eb9ds6k 2 дня назад +8

      そりゃ行ってみないとわかんないだけでは?
      20mの風が吹いてたって言うのも7合目まで行った人がいた事でわかった話なんで

    • @takuya-ohno1225
      @takuya-ohno1225 2 дня назад +8

      何を考えてた?
      もしかして「ダーウィン賞欲しい!でも二番煎じだし工夫しないとダメだよな~!」って思ってたりして(笑)

    • @kopkoptat
      @kopkoptat 2 дня назад +19

      何も考えてないから結果こうなる

  • @user-oh1uo5vh4v
    @user-oh1uo5vh4v 2 дня назад +228

    山開き前に勝手に登って遭難して救助隊出動ってなぁ…

  • @user-ri1xo4zf4p
    @user-ri1xo4zf4p 2 дня назад +142

    救助費用は税金じゃなくて遺族に請求してくれよな!

    • @shin.ya1973n
      @shin.ya1973n День назад +4

      交通事故も救急車🚑救助隊、現金で良い😂

    • @reijisns
      @reijisns День назад +4

      なぜ遺族が請求されるのか疑問

    • @user-qi1ch2rv6u
      @user-qi1ch2rv6u День назад +5

      遺族にさらに追い討ちかけてどうすんねん😅

    • @user-cp9vl8ym4u
      @user-cp9vl8ym4u 19 часов назад

      山岳救助の民間の人は、有料。火口から引き上げた後が大変。今度は、救急車がこれるところまで遺体を移動さす。救急車に乗せた後医者による死因の調査と診断書の作製。そして自宅までの輸送を望むなら寝台車の手配と遺体保存のドライアイスの購入。救急車以外は実費となります。

  • @user-oe3rd9xl3r
    @user-oe3rd9xl3r 3 дня назад +188

    自分も低山登るがそれでも恐いと思うことある。結構山を甘くみてる人いる感じだがいつ自分に災難が起こるかわからないことを認識しましょう。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 3 дня назад +23

      自分も山好きになったものなのですが、最近はマダニの話も聞いてて怖いです
      しばらく行けなくなってしまった…

    • @yohoo.75
      @yohoo.75 2 дня назад +6

      ​@@user-jd7ip5gq1zヒルもかなり怖いよ

    • @user-fk9rn8yw5w
      @user-fk9rn8yw5w 2 дня назад +3

      低山は熊に遭遇するリスクもある

    • @user-oe3rd9xl3r
      @user-oe3rd9xl3r 2 дня назад +2

      @@user-fk9rn8yw5w 自分のホームは熊は出ないですよ。出る山もありますね。それよりはスズメバチかな

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 2 дня назад +1

      @@yohoo.75 群馬とか……
      どこもかしこもヒルだらけで躊躇しますねw

  • @gmgdtwgm
    @gmgdtwgm 3 дня назад +93

    全員関係ないの?それだけ遭難多いのか…怖いなあ

    • @watachannell
      @watachannell 2 дня назад +10

      人が倒れてるから助けに行こうとして自らも足をすべらせたとか?

    • @toudaimori5340
      @toudaimori5340 22 часа назад

      自信過剰な人が多いという事か

  • @epicrider7861
    @epicrider7861 3 дня назад +85

    救助費用を遺族に請求しないとね。

  • @user-gd8co3cx9k
    @user-gd8co3cx9k 2 дня назад +58

    閉山中はやめましょう

  • @user-rj3en4fj5j
    @user-rj3en4fj5j 3 дня назад +25

    ブルドーザー道は元々富士山頂付近に大型気象レーダーである“富士山レーダー(1964年~1999年運用、1959年の伊勢湾台風がきっかけとなった)”の建設の為に作られ、完成後は補給品の荷揚げに使われたからね……その気になればスーパーカブでもイケるが危険です。

  • @welllfortune1685
    @welllfortune1685 3 дня назад +425

    本人たちは軽い気持ちで登山しているけど、閉山しているのには理由があるのに。危険を冒して負傷者たちを懸命に救助してくれる救助隊の人たちの救助費用、日当を関係者に請求してほしい

    • @user-mp4gt9zq1d
      @user-mp4gt9zq1d 2 дня назад +11

      登山の救助費用は全額自分持ちだったはずなので、こういうのってえげつない額になってた気がします

    • @chikuwa-in-wasabi-chaduke
      @chikuwa-in-wasabi-chaduke 2 дня назад +8

      ​@@user-mp4gt9zq1dこういう場合遺族が負担になるんですかね?いずれにしろ多方面に迷惑をかけて遺族もたまったもんじゃないですね・・・

  • @user-ys5tt2rn8f
    @user-ys5tt2rn8f 2 дня назад +15

    うわぁ…キレイなご来光が撮れて奥さんに見せようと嬉しかったかもだけど、画像要らないから安全に帰宅して欲しかっただろうな…

  • @momoyamadaia3336
    @momoyamadaia3336 2 дня назад +14

    これもゆっくりとかで山の事故を解説するチャンネルに上げられるんだろうなぁ…悲しいね

  • @christinegouda
    @christinegouda 2 дня назад +275

    自己責任といえど、助けないわけにいかないし、迷惑だなぁ。

    • @user-yq9fv4pi4s
      @user-yq9fv4pi4s 2 дня назад +12

      エベレストとかだと放置だよ。富士山だから回収に行けるけど救助隊もリスク負うのだから基本捜索費用は全額実費前払いでやって欲しいものだ。

    • @ume_ch
      @ume_ch 2 дня назад +25

      助けなくて良いと思う

    • @user-jh8wp5qz8j
      @user-jh8wp5qz8j День назад +4

      自然の中で逝けたなら本人も本望だろう。

  • @user-qf1uv4bv6e
    @user-qf1uv4bv6e 2 дня назад +15

    寒いから保存状態良さそうでなにより

  • @22322397494835793
    @22322397494835793 3 дня назад +345

    そもそも山開き前に登山するなって思う

    • @WAPAC10
      @WAPAC10 2 дня назад +21

      登山が禁止されている訳でもないのでね。。リスクを承知の登山家もいますからね。

    • @Kei-zh9fh
      @Kei-zh9fh 2 дня назад +10

      シーズンが混みすぎるようになってきたから、山開き前にやる人が増えてきたんじゃないの?
      シーズン中の混み具合はマジで半端ないからな・・・

    • @nt2790
      @nt2790 2 дня назад +15

      山登ったこともない奴に限って 「山開きされてない=登山禁止」 だと思ってるんだよな。こいつみたいにさ。

    • @user-oq9hm8hy9u
      @user-oq9hm8hy9u 2 дня назад +1

      完全自己責任だからあんたがどうこういうことではない。山を舐めてかかるとこうなるだけ

    • @user-bw8qu5mc2g
      @user-bw8qu5mc2g 2 дня назад +1

      舐めなくてもこうなるけどね

  • @user-fm4du8ux5l
    @user-fm4du8ux5l 3 дня назад +343

    全く同情できない

    • @greeenk7491
      @greeenk7491 2 дня назад +15

      お前、冷たい人間だもんな

    • @daizu352
      @daizu352 2 дня назад +28

      @@greeenk7491
      具体的にどこがですか?
      可哀想、捜索隊は常に巡回してろって事でしょうか?

    • @greeenk7491
      @greeenk7491 2 дня назад +10

      @@daizu352 同情できないのは事件の内容が問題ではなく、冷たい人間だから他人に同情するような心を持ち合わせていないコメ主の問題だと指摘しているだけです
      あなたの、後半の言ってることは意味がわかりません

    • @daizu352
      @daizu352 2 дня назад +26

      @@greeenk7491
      意味分からないの?
      スゴイ!

    • @greeenk7491
      @greeenk7491 2 дня назад +6

      @@daizu352 分からないと言ってるから、じゃあ説明してあげようとか、分かるように書き直そうとかないわけ?
      すごい!

  • @mentaiUmai821
    @mentaiUmai821 2 дня назад +44

    同情すら出来ないかな。救助の方々お疲れ様でした😢

    • @shin.ya1973n
      @shin.ya1973n День назад

      救助、果たして交通事故の救助、救急車🚑年間税金山より掛かりますが!😂年間60万件事故が有ります。果たして、税金いくらでしょう😂交通事故も加害者はルール無視だから、救助しなくて良い。放置で良い😂山と同じ。同情しない😂

  • @imaoka_hiroto
    @imaoka_hiroto 3 дня назад +53

    めちゃくちゃ質悪い雪やったんかな
    この時期にしかも火口だけバックカントリーは異例やと思うけど

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt 2 дня назад +9

    山開き前に危険承知で登って遭難するなど、行政が救助に行く必要はない
    登山者に遭難保険への加入を義務付けて、救助や遺体回収は保険会社にやらせるべきだと思います

  • @user-vt2wm3kc2h
    @user-vt2wm3kc2h 2 дня назад +31

    最も美しい山を私欲で汚さないでほしい

  • @user-ms7wr8yn4p
    @user-ms7wr8yn4p 3 дня назад +130

    閉山中だろうが開山中だろうが何かあった場合は実費で頼むわ。

    • @user-zx3us2hj1r
      @user-zx3us2hj1r 2 дня назад +1

      遺族に回収費用は5千万~って言ったらどうするやろ?

    • @WAPAC10
      @WAPAC10 2 дня назад +3

      登山禁止では無いですからね。そのために山岳保険があるのでは。

  • @yanmasa6930
    @yanmasa6930 3 дня назад +220

    こんなリスクのあるレジャーをよくするなぁ・・・。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 3 дня назад +35

      普通の夏山や、観光地なら健康にいいくらいなんだけどね
      冬山や閉山期の富士山はダメだ

    • @1A2c3V4d5
      @1A2c3V4d5 3 дня назад +21

      @@user-jd7ip5gq1z 夏山でも遭難した例は沢山あるけどね。

    • @user-lv1ui3sz9t
      @user-lv1ui3sz9t 3 дня назад +28

      しかも老人ばかりなんだよな

    • @seiyureiru1756
      @seiyureiru1756 3 дня назад +21

      @@user-jd7ip5gq1z軽い気持ちでいくのはそれこそ山のこと何も理解してない…
      高さに比例して温度は下がるし富士山なら夏でも頂上行くなら平地の真冬用よりも少し重装備にしないと凍死する危険性は十分あるからな…

    • @ikari-no-kinn-oni478
      @ikari-no-kinn-oni478 3 дня назад +7

      足有りゃ誰だって出来る趣味だからね…。
      登山とか言うタヒぬ確率がある趣味。

  • @user-uv5lt6en9l
    @user-uv5lt6en9l День назад +5

    奥様に山頂の写真をお送りになられて仲が良いことが伺える、、奥様も無事を祈っていただろうに。ご冥福をお祈りします。

  • @manekineko0627
    @manekineko0627 2 дня назад +9

    もう1人増えた?
    でも、彼のおかげで他の方々も見つかった?
    尾根は風が本当に強く寒い。
    縦走される方々も他の山々を
    登る時、本当に気をつけて
    欲しい。

  • @ranmasakazu1488
    @ranmasakazu1488 3 дня назад +221

    部外者なのにブルドーザー用の道を登って火口でスキーとか富士山をなめてるね

    • @jji-na9841
      @jji-na9841 3 дня назад +43

      進入禁止って書いてあるのに

    • @user-hd4zq6ys7f
      @user-hd4zq6ys7f 3 дня назад +6

      よくモトクロスのバイクが登ってる

    • @user-uw4eb9ds6k
      @user-uw4eb9ds6k 2 дня назад +3

      富士山慣れてる人には当たり前なんでしょ

    • @gorilla_in_IQexperiment
      @gorilla_in_IQexperiment 20 часов назад +1

      何度かやってる人なんだろうね

  • @maypop334
    @maypop334 3 дня назад +57

    救助隊に命をかけさせる権利などありません

  • @user-gn2wv4ew1f
    @user-gn2wv4ew1f 2 дня назад +146

    登るなって言ってる所を登った人間を12人の救助隊が命懸けで救助しに行ってる。
    遺族に請求していいと思う。財産や保険金を差し押さえするくらいでないと、抑止に繋がらない

    • @Nanicky
      @Nanicky 2 дня назад +7

      まあ、でも、
      こういう事分からんてことは、
      普通の生活も結構
      迷惑者なんじゃないの❓
      いなくなってくれる分には構わないんじゃ
      ないかなと。

    • @user-wx8wf3ji8t
      @user-wx8wf3ji8t 2 дня назад +3

      遺族に請求するんじゃなくて本人の遺産から差し押さえたらいいでしょ。

    • @ttakeda7755
      @ttakeda7755 День назад +1

      基本は遺族に請求だと思います。かなりの額になると思います。

  • @ks3912ify
    @ks3912ify 2 дня назад +42

    人に迷惑をかけないよう改めて思いました。

  • @dingdongdang3944
    @dingdongdang3944 3 дня назад +65

    もっと雪の多い時期に登って火口に滑落して雪に埋まってしまい雪の少なくなった今見つかった可能性もある。

    • @kzt1602
      @kzt1602 2 дня назад +4

      なるほど!

  • @MRbeerbeerbeerbeer
    @MRbeerbeerbeerbeer 3 дня назад +401

    閉山中の登山は完全自己責任。遺体回収は私費で賄い、税金を使わないでほしい。

    • @user-cv7qs8hd1p
      @user-cv7qs8hd1p 3 дня назад

      4んだ後に人に迷惑をかけるだけに留まらず、決死の覚悟で遺体を回収させてるからもうね・・

    • @ikari-no-kinn-oni478
      @ikari-no-kinn-oni478 3 дня назад +91

      税金もだけど、
      救助隊が命懸けで遺体回収って。
      残念な言い方だけど価値釣り合わないよな…。
      救助隊がタヒぬリスク犯してまでやる事じゃねぇ…。
      自分から行ったアカンのに行った訳やし…。

    • @user-nr6ys7sk8q
      @user-nr6ys7sk8q 2 дня назад +7

      死亡者も税金は払ってたわけだからね

    • @Nanicky
      @Nanicky 2 дня назад +12

      ほんとそう。
      ほっといてもどうせ険しい天気で
      遺体なんか砂になるよ。

    • @user-cv4be7tu4l
      @user-cv4be7tu4l 2 дня назад +5

      ​@Nanicky
      タヒった本人も富士の一部になれて本望だよな

  • @kamokyoto33
    @kamokyoto33 2 дня назад +29

    山は逃げない...天候や体調で引き返すことを大切にしてほしいし、登山の教訓にしてほしい

  • @FIRE-lp8fl
    @FIRE-lp8fl 3 дня назад +106

    色んな防止策が考えられるそうだが、富士山に限らず閉山中に登ったら重い罰金とか、何らかのペナルティを付けた方がいいかも

    • @user-xo9eu5ii2s
      @user-xo9eu5ii2s 2 дня назад +10

      死ぬ可能性が高いっていうペナルティがあるやん

    • @FIRE-lp8fl
      @FIRE-lp8fl 2 дня назад +8

      @@user-xo9eu5ii2s そんな一休さんの様な発想ではなく笑 社会的なペナのことね

    • @user-uw4eb9ds6k
      @user-uw4eb9ds6k 2 дня назад +7

      火山活動が活発化しているような災害、という状況でなければ無理ですよ

    • @FIRE-lp8fl
      @FIRE-lp8fl 2 дня назад +5

      @@user-uw4eb9ds6k つまり閉山中にはそもそも、そこまで登山を禁止する強制力までは無いってことですかね

    • @outside6861
      @outside6861 2 дня назад +2

      閉山時の遭難の料金自腹って決めた方が良いんでない?

  • @akimotopei3842
    @akimotopei3842 3 дня назад +149

    直前まで連絡をやり取りしていた人が、それを最後の別れになるなんて遺された人は精神的に病むよな😢

    • @user-pf6zt8qf9k
      @user-pf6zt8qf9k 3 дня назад +11

      山やってるとよくあることだからそんなに気にしないよ

    • @user-yi9iu5jx1s
      @user-yi9iu5jx1s 3 дня назад +4

      サイコがいる サイコが

    • @user-gv3yd8eo6q
      @user-gv3yd8eo6q 3 дня назад +28

      えっ?逆にシーズン前の富士山で自業自得だと思うだけ

    • @user-js2wj8xz9c
      @user-js2wj8xz9c 3 дня назад +5

      んなことで病んでいたら生きていけないよ〜😢

    • @user-ds7bw4ou1z
      @user-ds7bw4ou1z 3 дня назад

      なんか小屋の隅に4人寝てぐるぐる交代して起こしてくやつみたい...

  • @shioP74
    @shioP74 3 дня назад +75

    この他にもケガした人がいると言うことは、亡くなられた方以外にも多くの人がフライング登山しているということ。
    何事もなくひっそりと下山した人は誰にも話せないね。

  • @user-dd7nr8do4x
    @user-dd7nr8do4x 2 дня назад +93

    山開き前に山登ってんだから、遺族にはすまんが救助はせんでいいだろ。

    • @100ch3
      @100ch3 2 дня назад +18

      遺体回収はしなきゃならんのよ坊や

    • @user-uw7sg1lh7q
      @user-uw7sg1lh7q День назад

      @@100ch3遺体を回収されない登山者なんていくらでもいるのよお嬢ちゃん

    • @user-uw7sg1lh7q
      @user-uw7sg1lh7q День назад +3

      @@user-ny2nf8xz9f 救助隊の身を危険な状態に晒してまで救助する必要はない。入っちゃいけませんよって場所に勝手に入ったんだから。

  • @user-ww7bf3gd6r
    @user-ww7bf3gd6r 2 дня назад +23

    火口付近にまだ死体がゴロゴロありそう。

    • @24696146
      @24696146 2 дня назад

      何故そんな、タヒ体がゴロゴロしてる所で、一人でも多く回収しないの?

    • @user-kr5xv6mw9g
      @user-kr5xv6mw9g День назад

      @@24696146外国人とかだったら気づかないんじゃね?

  • @cbm15350
    @cbm15350 3 дня назад +45

    火口付近で見つかった他の2名についての情報が無いのが気になります。なぜ同時に3人も?

    • @waza-waza
      @waza-waza 3 дня назад +7

      同時じゃないぞ

    • @user-ff1ot9cr3z
      @user-ff1ot9cr3z 3 дня назад +5

      ​@@waza-waza
      同時、で通じるから別に良いじゃん

    • @waza-waza
      @waza-waza 3 дня назад

      @@user-ff1ot9cr3z
      同時じゃないし、通じてもないぞ

    • @daifuku109
      @daifuku109 3 дня назад +23

      恐らく雪に埋まってたのが溶けて一緒に発見されただけでは?

    • @kohfujinaga2789
      @kohfujinaga2789 3 дня назад +23

      一人は半年前くらいから行方不明だった、ってどこかで読んだような気がします。

  • @takemeer500
    @takemeer500 3 дня назад +109

    助ける方もリスクがあるのに、迷惑やなぁ

  • @realpump
    @realpump 2 дня назад +52

    捜索費用はちゃんと遺族に請求しろよな

    • @user-pq4dl8px7x
      @user-pq4dl8px7x 2 дня назад +2

      @@realpump 山岳捜索費用は遭難者に請求されます。海難事故は請求されません、大分前ですが辛坊治郎氏がヨットで遭難した際は請求されてません、これは辛坊氏本人も言及されてます。

  • @user-iq8cc8yl2w
    @user-iq8cc8yl2w 2 дня назад +37

    救助隊員の手当は家族が払うべきだよな

  • @KK-jt5hl
    @KK-jt5hl 3 дня назад +150

    回収するだけでも、これだけの人達に迷惑をかけているんだって事
    スカイダイビング以上の危険なレジャーだって、講習を義務付けが必要

    • @jji-na9841
      @jji-na9841 3 дня назад +8

      20人以上携わってるんだね

  • @OPython
    @OPython 3 дня назад +29

    冬の富士山の強風はマジで人間を吹き飛ばすと聞いたことがある。

    • @Donald_Trump0614
      @Donald_Trump0614 3 дня назад +6

      周りに山もなく海からも近いからね

    • @user-Pinsir_0127
      @user-Pinsir_0127 2 дня назад +13

      アメダスで測った最大瞬間風速のランキング1位は富士山の91m/sだからね、台風で60m/sの風が吹いてやばいやばいって言ってるのとは比べ物にならない。

    • @user-or5bs9mb3w
      @user-or5bs9mb3w 2 дня назад +12

      飛行機の中から
      または 新幹線の中から
      見てるだけが 良いね

  • @bk8461
    @bk8461 2 дня назад +2

    一緒に行動してないのにすぐ近くで見つかったのは、
    倒れてる人を見つけて助けに行こうとして力尽きたのかなぁ…

  • @user-vz3qs1ni5z
    @user-vz3qs1ni5z 2 дня назад +3

    家族居るのに危ない事するなよ...残された方は絶望なんだぞ

  • @seiyureiru1756
    @seiyureiru1756 3 дня назад +41

    どんな小さな山でも油断すれば即死だというのに…

  • @user-cz8pn1we7f
    @user-cz8pn1we7f 3 дня назад +25

    山開き以外の期間に登るなら、あらかじめ何かあった時の救助費とかに当てる預かり金制度とか導入したらどうかな。それなら遺された遺族に踏み倒されるとかもないでしょ

  • @user-ql8ur6zl9s
    @user-ql8ur6zl9s День назад +1

    昔五合目にいっただけなのに頭痛で大変でした。てっぺんで救助作業はホントに大変だと思います。ご苦労様です。

  • @hareruya0810
    @hareruya0810 День назад

    救助の方々、本当に命懸けの救助、ご苦労様です。
    お疲れ様です。

  • @user-uc3by1dh3o
    @user-uc3by1dh3o 3 дня назад +100

    山舐め過ぎだよなぁ、救助費用も含め自己責任で登ってほしい

    • @user-se2ek3mt4v
      @user-se2ek3mt4v 3 дня назад +8

      山や自治体によって違うらしい。
      登山届を義務化してる所は登山届を出さず登り遭難した時は自己負担。富士山は登山届の義務化は閉山中でも無い。

    • @mobuoy9099
      @mobuoy9099 3 дня назад +11

      一般的に山登りする人は自己中心の人が多く他人の迷惑な
      ど考えない人が多いと思います

  • @FortuneBless
    @FortuneBless 3 дня назад +53

    山は遠くから眺めるものだ

  • @NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen
    @NicoNicoDougaInmuCookieYajuSen 2 дня назад +7

    登山やスキーとか危ないし迷惑だから規制しろ

  • @T-MASTER-dc3fm
    @T-MASTER-dc3fm 3 дня назад +63

    規則を破って死にに行くなら、他の人に迷惑を掛けないで欲しい。
    遺族に捜索や処理コストを負担させる旨の標識を建てて、忠告、警告して欲しい。

    • @takashisugihara6774
      @takashisugihara6774 2 дня назад +2

      本人は死ぬなんて思ってないから無駄だぞ。

    • @user-uw4eb9ds6k
      @user-uw4eb9ds6k 2 дня назад

      規則ではなくお願いレベルなのよ
      まあ、コロナ真っ最中の頃の自粛要請と変わらんのじゃ、店を開けてたからといってペナがあったわけでもなし、飲み歩いてたからと逮捕されるわけでもなし、基本的にはね

    • @user-uw4eb9ds6k
      @user-uw4eb9ds6k 2 дня назад +4

      あと費用負担と言っても山慣れしてる人なら山岳保険入ってるだろうからあまり意味はないだろうね

    • @user-nl5bw3qs4k
      @user-nl5bw3qs4k День назад

      @@user-uw4eb9ds6k 山岳保険があるのか?ふーん。

  • @user-lz6lp6ww1c
    @user-lz6lp6ww1c 3 дня назад +9

    ライブ配信中に山頂から滑落したの思い出しちゃうよね😅

  • @user-go9kq9tg1f
    @user-go9kq9tg1f 3 дня назад +11

    この3人は愚かな初心者ではなく手練れの登山家でしょ、それでもやられる時はやられるもんなんでしょうね

    • @megm4978
      @megm4978 2 дня назад +1

      半可通なのでは・・・

  • @yika5206
    @yika5206 2 дня назад +3

    なんで入山規制されているのかもっとよく考えて欲しい。

  • @kagosaburou1
    @kagosaburou1 2 дня назад +2

    正直、自業自得としか思えないし可哀想とも感じない。救助してくれた方々には感謝しかないね。

    • @user-ml7up3nf9m
      @user-ml7up3nf9m 2 дня назад

      だよね登山なんて別に生きるために必要なことじゃないもんね

  • @user-hk8sg7in4t
    @user-hk8sg7in4t 3 дня назад +5

    救助費用は家族なんだよね 莫大かも😢

  • @SAKURACHROME
    @SAKURACHROME 3 дня назад +41

    もう閉山中の遭難や事故は経費請求していいんじゃないか?

    • @user-ml7up3nf9m
      @user-ml7up3nf9m 2 дня назад +3

      閉山中じゃなくてもしていいよ

  • @user-ec5kc7qe4j
    @user-ec5kc7qe4j 2 дня назад +2

    ちゃんと全額遭難者に請求してほしい。
    遺産が無ければそれまでで。

  • @tsunehiko2010
    @tsunehiko2010 2 дня назад +3

    救助隊も大変だね…。

  • @usatoshi5984
    @usatoshi5984 3 дня назад +9

    太陽が星形になってる。

  • @user-le3iw4it3v
    @user-le3iw4it3v 2 дня назад +3

    救助も命懸けだ!
    登山するにしても迷惑をかけないようにしないと!!

  • @maenji
    @maenji 2 дня назад +24

    身勝手なモラルが欠如した登山者のために、どれだけ他人を犠牲にし迷惑かけるんかと思うと本当に腹が立つ。
    閉山しているのに勝手に登山し、遭難してもただの自己責任としか思わないし、同情もしない。
    知らんがな としか思わん。

    • @nt2790
      @nt2790 2 дня назад +5

      閉山している=登山禁止ではありませんよ

    • @user-bw8qu5mc2g
      @user-bw8qu5mc2g 2 дня назад +2

      もともと自己責任だよ山のレジャーは

    • @maenji
      @maenji 2 дня назад +1

      @@nt2790 でも自治体は登山は控えろと言ってますよね。
      主となる登山ルート閉鎖し、規制しているのだから、それなりに危険伴うことを認識すべきでは?
      しかも犠牲者の一人はスキー板持ち込んでますよね。
      身勝手な行為で、迷惑かけんなって言ってんの。

    • @user-mq3di8em7y
      @user-mq3di8em7y 2 дня назад

      ​@@maenjiそれは登山そのものに言われてることですよ

  • @user-bh5br5dh8p
    @user-bh5br5dh8p 2 дня назад +4

    山開き前は救助も必要ないと思う。
    もしくは完全自費で。

  • @Mami-tx9sp
    @Mami-tx9sp 3 дня назад +19

    閉山している山に無理矢理登って遭難して救助隊の方達が命をかけて探しにいかなくてはならないわけ?

    • @user-bl8vr4ew2e
      @user-bl8vr4ew2e 2 дня назад +2

      自分の身内が富士山登って帰ってこなくても同じことが言えますか
      他人事だからそんなことが言えるのだと思います

  • @user-ms1qm8hd4s
    @user-ms1qm8hd4s 2 дня назад +104

    普通にスキー場行けばいいのに、大勢に迷惑かけるこんな連中放っておけばいいよ

    • @Nanicky
      @Nanicky 2 дня назад +1

      同感🤷🏻‍♂️

    • @kousei7550
      @kousei7550 2 дня назад +1

      この時期にやってるスキー場あるの?

  • @user-rg1wc6ws5l
    @user-rg1wc6ws5l 2 дня назад +1

    精神的にも肉体的にもかなりの負荷がかかるんだろうな
    救助隊って大変やな

  • @user-rk3st2ep7n
    @user-rk3st2ep7n День назад

    山岳救助隊24時的な番組を観てて一番感銘を受けたのが救助隊の方が救助された方にまた遊びに来て下さいねという言葉をかけていたことでした。確か奥多摩とかその辺りの隊員の方でしたが凄いなぁと思いましたね

  • @user-ne9qs1oi3n
    @user-ne9qs1oi3n 2 дня назад +8

    こんな近くで3人も見つかるとか、毒性のガスとかかな?
    グループではなく、別々に登ってたのにこんなに近くで見つかるのは不思議

  • @user-xr7rb8fw2e
    @user-xr7rb8fw2e 3 дня назад +10

    ご来光の写真をとって天からお迎えもやってきて本望。

  • @deepred93
    @deepred93 2 дня назад +1

    最近富士登山は外人も増えて開山後だと混雑するし入山料の徴収もはじまるとのことなので空いてる時に行きたかったのかも知れませんね
    ガイドがいるツアーで登山に参加したことがありますがシーズン中でも突風で立っていられないような時がありました。
    富士は夏でも怖い山です

  • @kokumarunisi8648
    @kokumarunisi8648 2 дня назад +2

    なんにせよ気の毒だわ…と感じるようになってきた
    ご冥福をお祈りしますよ…

  • @kzt1602
    @kzt1602 2 дня назад +6

    火口の中はほぼ急斜面のアイスバーンだと思いますが、それでもスキーやスノボする人がいるんですね 驚きました

  • @P_xyz_P
    @P_xyz_P 2 дня назад +2

    救助する救助隊も危ないのに、死ぬ時まで人に迷惑かけるなよ…

  • @timez32
    @timez32 2 дня назад

    死因はなんなのだろうか?富士山山頂は6月でも冬の寒さで風はおそろしく強いだろうから凍死でしょうか?

  • @user-fh4bn5df5n
    @user-fh4bn5df5n 2 дня назад +1

    人一人引き上げるのにこんなにたくさんの人員が必要なんだなぁ、、、
    どうして無くなってしまったのだろう、、、どうしてあの場所に居たのだろう、、、いろいろ謎が残りますね
    遺族の方も悲しんでいることでしょう、、、まさか日帰りの登山がこんなことになるとは、、、自然は時に牙をむく。
    事件の解明と無事の収容を祈ります。